mentalfit岸和田

【卒業生の声】Fさんの場合

【卒業生の声】Fさんの場合

基本情報

  • ご利用期間: 8か月
  • ご利用日数: 週3日 → 週5日
  • 診断名: うつ
  • 卒業後: 復職

ご利用までの経緯

Fさんはコロナ禍以降、管理部門でPC機器のトラブル対応やシステムメンテナンス、業者とのやり取りなどに従事されていました。
上司からは評価を受けていたものの、「できていない」「苦手」と正直に言えず、不慣れな業務の中で次第に体調を崩してしまい、休職に至ります。

休養により少しずつ体調が落ち着いてきた頃、「復職に向けて準備をしたい」とリワークを検索し、mentalfitを知ることに。ご家族の後押しもあり、通所をスタートされました。

通所してみて

Fさんは週3日から通所を開始。最初は朝の気分の落ち込みや体調不良により思うように通えない日もあり、不安感が大きかったといいます。
しかし、少し体調がすぐれなくても通ってプログラムを受けてみると、気分や体調が次第に上向いていくことに気づき、「行動すること」の大切さを実感されたそうです。

それをきっかけに、プログラム内容を積極的に取り入れるようになり、ゆっくりではありますが、自分の中で確かな変化を感じられるようになったとのことです。

mentalfitで取り組んだこと

  • 不安の整理と対処方法
  • ストレス対処法の実践

特に「自分のコントロールできないことに目を向けすぎると不安が大きくなる」という気づきが大きな転機に。
考え方のクセを理解し、対処法を実践することで「大丈夫」と思える感覚を取り戻されました。

Fさんからこれからの方へのメッセージ

始めは通うことに抵抗があったり、思うように通えなくて自己嫌悪に陥ったりするかもしれません。
でも、mentalfitで得られる学びは、自分の悩みと向き合い、前に進むための大きな糧になるはずです。

少しずつ、休みながらでも自分のペースで通うことで、ある日ふっと心が軽くなるのを実感できると思います。
支えてくださるスタッフさん、同じ方向を向いて進もうとする仲間の存在も大きいですよ。

卒業後のご様子

通所中も実直に取り組まれていたFさん。現在は月1回の面談を継続しながら、職場復帰をされています。
復帰後も不安を感じることはあるそうですが、mentalfitで学んだ対処法を実践しつつ、職場とご自身のバランスを見ながら勤務を続けられています。


まとめ

Fさんの体験からも分かるように、リワークは「一人では気づきにくい学び」を得られる場です。
最初は不安があっても、通所を続けることで少しずつ前に進む力を育てることができます。

mentalfitは、これからも一人ひとりの復職や生活の再スタートを全力でサポートしていきます。

 

無料相談のご案内

「自分も通った方がいいのかな…」
「まずは話だけ聞いてみたい」

そんな方のために、mentalfitでは無料相談を実施しています。
専門スタッフがご状況を丁寧にお伺いし、最適なサポート方法をご提案いたします。

まずはお気軽にご相談ください。